シンガポール

【ブログ】リッツカールトン・ミレニア・シンガポールに子連れで宿泊!お部屋や朝食、プールレビュー

「リッツ・カールトン ミレニア シンガポール」に子連れで宿泊しました!(※2024年7月)

スタッフの皆さんがとてもフレンドリーで、娘にもたくさん話しかけてもらえました。

お部屋は広々していて、アメニティや朝食も子ども向けのものが多く、とても助かりました。周辺にも遊び場やショッピング施設が揃っており、子連れでも快適な滞在ができたのでレビューします。

ショッピングモールや遊びも徒歩圏内

ホテルはマリーナエリアに位置し、シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ」を望む絶好のロケーション。

MRTの駅からも徒歩圏内で、アクセス良好です。ホテルに隣接して「マリーナスクエア」や「ミレニア・ウォーク」といった大型モールがあり、買い物や食事にも困りません。

特に「マリーナスクエア」1階には、巨大屋内プレイグラウンド「Kiztopia」があります。平日の午前中は比較的空いていて、思いきり遊べました。

ライブラリでチェックイン

チェックインはライブラリスペースに案内されました。一般的なフロントでのチェックインではなく、ゆったりした空間でウェルカムドリンク(甘めのアイスティー)をいただきました。

また、チェックイン時には「Ritz Kids」のアクティビティキットをいただきました。Discovery Mapはホテル内の指定スポットを巡ってスタンプを集めるというもので、娘も夢中になっていました🦁

スタンプを全て集めると、レストラン「Colony」で好きな種類のアイスクリームと交換できます!

チェックイン後に何回かに分けてスタンプをいただきにホテル内を散策。スタンプをコンプリートした後、娘はストロベリーのアイスをいただきました。

デラックスマリーナに宿泊

宿泊したのはキングベッドルーム(51㎡)で、ベッド横にコンセントもあり使い勝手がよかったです。

マリーナビューとカランビューのお部屋があります。デラックスマリーナがマリーナベイサンズが見えるお部屋で、デラックスカランという部屋がカラン地区が見えるお部屋のようです。

広々としたデスクやソファもあり、家族みんなでくつろげるサイズ。

窓からは昼も夜も美しいマリーナベイサンズを一望できます。

バスルームのバスタブからもその景色が楽しめます。

お部屋にはフランスの「Diptyque」のアメニティや歯ブラシなどの基本アイテムが揃い、バスルームもとても広々。

洗面台は2人並んでも余裕があり、高級感ある石造りのデザインも印象的でした。
※シャワールームの水圧は良好でしたが、排水がやや遅めなのが惜しいポイントでした🚿

そして感動したのがキッズアメニティの充実ぶり…!

スリッパや歯ブラシ、シャンプー・ボディソープに加え、かわいいライオン柄のトートバッグまであります。
娘も「自分のがある!」と喜んでいました。

さらにウェルカムフルーツも用意されており、ぶどうやりんごといった、馴染みのあるフルーツで有難いです。

窓から見える夜景はとても綺麗でした!ちょうどアートミュージアム前でショー(?)をやっていたようで、ライトアップが見れてよかったです。

朝食ビュッフェは種類豊富

朝食は1階のレストラン「Colony」にて。
種類がとにかく豊富で、日本食コーナーには蕎麦までありました。

子ども用のお皿やカトラリーも用意してくれるので安心です

ジュースはフレッシュな搾りたて、パンコーナーやヌードルコーナーも充実。ヌードルコーナーではビーガンメニューもありました。

個人的には、フィッシュボールヌードルがあっさりとした優しい味で、とっても美味しかったです。

大人用にはクロワッサンサンドやマッシュルームソテーなど、

娘は好きなものだけを集めたプレートを嬉しそうに食べていました👧

※朝食会場は8:30〜混雑していました。子連れなら8時前の利用が断然おすすめです!

インルームダイニング

夕食はインルームダイニングを利用しました。インルームダイニングは24時間利用できます。

注文したのは、シンガポールチキンライス、シーフードパスタ、牛肉麺のような一品(メニュー名忘れてしまいました・・)。

キッズメニューもあったかと思うのですが(どんなメニューか忘れてしまった)、娘も大人のメニューを注文しているので、おそらく娘が食べれるメニューがなかったのかもしれません。。

しっとりとした鶏肉と香り高いジャスミンライスが絶妙で、本場の味を楽しめます。ソース?が特徴的でしたが美味しかったです!

海老が大きくて食べ応えがありましたが、スパイシーで大人向けの味でした。

娘はこちらのヌードルを気に入っていました。優しい味つけで、野菜もたっぷり入っていました。

プールは子連れでも楽しめる

ホテル内の屋外プールは、植物に囲まれた空間です。浮き輪の持ち込みもOKで、子連れのファミリーも多かったです。

タオルはプールサイドで貸し出してもらえますが、更衣室はないため、小さな子連れの場合はお部屋で水着に着替えて行くのがおすすめです。

プールサイドにはドリンクメニューがあります。アルコールがメインではありますが、ソフトドリンクはスムージーなども選べました。

※プールは午前中が比較的空いていて、小さなお子さんと一緒でも過ごしやすいです。

マリーナスクエアのKiztopiaで楽しめる!

リッツカールトン・ミレニア・シンガポールから徒歩圏内に「マリーナスクエア」と「ミレニアウォーク」というモールがあり、とても便利です!

ここには巨大な屋内遊び場「Kiztopia」があり、天気や気温関係なく楽しめるのが有難いです…!

画像はKiztopiaのほんの一部ですが、ボールプールやおままごとエリア、ドレス試着エリアなど、とにかく広くて飽きません。見たことのない広さのボールプールにテンション大人もテンションあがります。

大人も子供も靴下必須なので忘れずに(靴下がない場合は購入できます)

※入場料などは最新の情報をご確認ください

ちなみにミレニアウォークには日系スーパー「Meidi-ya」がありとても便利です。日本の食品や製品をはじめ、おむつなどベビー用品も売っていました。

USSとS.E.A Aqualiumへ

また別の日ですが、セントーサ島へ。Grabで向かいました。

Grabでは「Grabファミリー」を予約。Grab指定のチャイルドシートが備えられており、娘はそれを使って乗車しました。

チャイルドシートといってもお尻に一枚、板のようなものを敷くだけで、シートベルトは車についているものを利用します。

シンガポールではタクシーでも身長135cm以下の子供はこのチャイルドシートを使用するのが決まりのようです。

セントーサ島に到着し、まずはお昼ご飯を食べます。このGourmet Parkというところでピザやヌードルを食べたのですが、調べたところ今は閉店しているそうです。。

その他はマレーシアやシンガポール料理などが食べられるフードコートがありましたが、娘が食べられるものがなく断念。とても賑わっていて美味しそうでした!

S.E.A Aqualiumへ

S.E.A Aqualiumへ行きます!チケットは事前に購入しました。

日差しが出るととにかく暑い…!水やネッククーラー、帽子など熱中症対策必須です。

多少並びましたが、スムーズに入れました。

海藻と同化していてよく見えませんが汗、たつのおとしごがいます。

どの水槽も水が綺麗でした。

水槽にスタッフの人が入ってお手入れしている様子を眺める。。

ヒトデに触れられるコーナーも!列の途中で手を洗う場所があるので、手を洗ってから触れます。

娘も楽しめたようです!

子連れファミリーも楽しめるホテル

リッツ・カールトン ミレニア シンガポールは、子連れにもやさしいホテルでした。スタッフの方々の対応もとても丁寧で安心して過ごせました!

ホテルの周りにはモールや遊び場が充実しているので、近場でも楽しめますし、セントーサ島にも日帰りで行きやすいかと思います。

「子連れでも安心して過ごしたい」「子供も大人も楽しめるホテルに泊まりたい」という方にもおすすめしたいホテルです。