京都

【ブログ】梅小路ポテル京都に子連れで宿泊!お部屋や朝食をレビュー

2024年8月、「梅小路ポテル京都」に宿泊してきました。
子連れでの滞在に向いているのか、実際に泊まって感じたことをレポートしていきます。

結論から言うと、周辺に子どもが喜ぶスポットが多く、館内でも遊べる工夫が揃っているので、子連れファミリーにおすすめできるホテル でした!

立地・アクセス

梅小路ポテル京都は、JR京都駅から一駅の「梅小路京都西駅」から徒歩すぐの場所にあります。ホテルの周辺には京都市水族館や京都鉄道博物館、梅小路公園があり、すべて徒歩圏内。

子どもと一緒に歩いてもアクセスしやすい距離感でした。

観光地への拠点というよりも、ホテル周辺だけで子どもが一日中楽しめる立地です。駐車場も完備されているので、車で訪れる方にも便利です。

チェックイン

ロビーは落ち着いた雰囲気で、受付スタッフの方も丁寧に案内してくれました。質問にもスムーズに答えてもらえたので安心感がありました。周りは子連れのゲストがほとんどでした。

館内にはチェックイン後すぐに立ち寄れるカフェがあり、子どもと少し休憩できるのも良かったです。

ロビー横にお部屋にないアメニティや、添い寝のお子様用のタオルがあるので、必要な場合はここから持っていきます。

ガーデンルームに宿泊

今回泊まったのがツインのガーデンルームというお部屋。31.6㎡の広さです。お部屋はとても綺麗で、清掃も行き届いていました。ベッドは子どもが寝返りをしても安心できる広さがあり、家族3人でも快適に過ごせました。

色々と物が置けるスペースのある洗面台。バスルームは洗い場付きのお風呂でした。お家のお風呂と同じように入れます。

スーツケースやボストンバッグが置けるスペース。カゴバックは銭湯の「ぽて湯」に持って行けます。

また、館内にはランドリー設備(洗濯機)があり、子連れ旅行ではありがたいポイント。汗をかいた服や汚した洋服をその日のうちに洗えるのは助かりました。

洗濯〜乾燥まで一気にやってもらえるのは有難い!

洗濯物3kgまでで500円です。

夕食・朝食など

ちなみに夕食ですが、この時はビュッフェで選んだ食事を、ホテル用意のパックに入れてお部屋で食べれるようになっていました…!縁日のイベントをやっていて、焼きそばやバナナチョコなど縁日気分を味わえるメニューだったかと思います(最新情報はお問い合わせください)

カフェではかき氷メニューもあり、暑い夏に子どもと一緒に楽しめて大満足。味も美味しく、ちょっとした休憩時間になりました。

朝食は品数がやや少なめです。大人は問題ないですが、子供向けのメニューが少ないなという印象でした。この時は和食メニューが多めでした。

ポテルでの過ごし方

梅小路ポテル京都の大きな特徴は、館内に「ぽて湯」と呼ばれる銭湯があること。普通の大浴場と違い、シャワーが固定式で少し不便に感じる点もありましたが、銭湯らしい雰囲気を味わえて良い経験になりました。子どもと一緒に“お風呂屋さん体験”ができるのは面白かったです。

そのほか、館内には遊べるスペースやコーヒースペースが点在しており、天気が悪い日でも子どもと過ごせるのが嬉しいところ。外出しなくてもホテル内で気分転換できるのは、子連れ旅行では大きな安心感につながります。

周辺も魅力的で、特に京都市水族館や鉄道博物館は子どもが夢中になれるスポット。ホテルから徒歩で行けるので、移動ストレスがないのも高ポイントでした。

「梅小路ポテル京都」は子連れにおすすめのホテル!

梅小路ポテル京都は、

  • 子どもが楽しめる観光スポットが徒歩圏内にある
  • ホテル内にも遊び場や銭湯体験があり、天気に左右されない
  • 部屋が綺麗でランドリーもあり、子連れ滞在に便利

と、ファミリー向けにしっかり配慮されたホテルでした。

一方で朝食の品数は少なめなので、食事重視で選ぶ場合は注意が必要です。ただし、夕食の持ち帰りができたり、カフェでのかき氷を楽しめたりと、柔軟に対応できる点は魅力的。

京都市内で「子どもと遊びながら泊まれるホテル」を探している方におすすめです!